38 子どもに遊びが大切な3つの理由

こんにちは。

2人の子どもを

現役で東大と医学部に合格させた

メンタルトレーナー

白須 絵里子(しらす えりこ)です。

このブログを読んでいただきありがとうございます。

 

今日は

高い学力を身につけるためには遊びが大切だ”という3つの理由

書いていきます。

子どもにとって遊びが大切な3つの理由って

なんだと思いますか?

 

①遊びが熱中する能力を育てる

②遊びがやる気を育み、根気、集中力を育てる

③ことば、数、自然への興味関心がふくらむ

 

“よく遊び、よく学べ”

昔からそう言いますよね。

わが子には“勉強が出来ないよりは、出来たほうがいい”

そう願わない親はいないと思います。

同時に、“子どもにはのびのびと遊ばせたい”

そう思っている親も多いと思います。

 

一般的には、勉強と遊びは別々のもの、

相反することと見られることが多いようですね。

子どもにとって、遊びは欠かすことができないものですし、

遊びを通じて学ぶこともたくさんあります。

長男が年長さんのとき

私は教育コンサルタントの岸本裕史先生の

“どの子も伸びる幼児の学力”

という本を読み、共感しました。

 

それで、息子たちにその内容を実践したんです。

***********

科学者として優れた業績を残した人が、

少年時代からとても賢くて

勉強がずば抜けてよくできていたかというと、

そうでもないようです。

 

むしろ平凡な子どもだった例もたくさんあります。

ダーウィンや、ファーブルは、

小さい頃、虫や動物ばかり見ていて、

学校の成績には無関心で、出来の悪いこでした。

エジソンやアインシュタインもです。

 

のちに大科学者になったニュートンは、

成績が学校で最下位でした。

 

それらの天才に共通する最大の特徴は、

一つのことに熱中する能力です。

 

根気、集中力に富んでいたということです。

遊びと仕事が違うところは、遊びは自由に参加し、

自由にやめることができるということです。

しかし、だからと言って、

遊びはのんべんだらりとやっているものとか、

遊びばかりしている子は飽きっぽくなるというのは偏見です。

***********

この本を読んでから、

私は意識して息子たちを自然の中で遊ばせました。

 

子ども達が興味のあるものに徹底して付き合いました

①遊びが熱中する能力を育てる

ダーウィンや、ファーブルが小さい頃、虫や動物ばかり見ていたように

自分の興味のあることって、飽きませんよね。

我が家では、長男は生き物、特には虫類が好きでした。

5歳のとき、ハワイに1ヶ月滞在する機会が有りました。

毎日毎日、ホノルルの動物園に行き、

は虫類舘に行っては飽きもせずに観ていました。

クジャクも大好きで、

園内を歩いていたクジャクを追いかけていました。

次男が熱中したのもは電車。

小1の夏だったでしょうか、

東京駅、新宿駅で、熱中症になるほどの暑さの中

5時間も6時間も電車の撮影に付き合いました。

②遊びがやる気を育み、根気、集中力を育てる

1人で何かを作る、パズル、レゴ、積木

工夫と努力が必要です。

苦しくても、我慢しなければできません。

つまり、”遊び“を通して得た“達成感”は、

何かに挑戦するときに欠かせないエネルギー

となる「やる気」を育てます。

 

子どもがが遊びに熱中して

何かを達成しようとすると必ず困難にぶつかります

集団で遊んでいたら、
人間関係の悩みは当たり前です。

 

学童保育に通っていた長男が小1の時のことです。

当時は今とちがって、親がお迎えに行かず

近所の子ども達が集団で帰っていました。

1年生の同級生3人、男、男、女が、

吉田山という小さな山を越えて
帰ってくる筈でした。

ある日のことです。

いつもは仲良く山で遊びながら帰ってくるのに、

いつ迄たっても帰ってきませんでしたません。

帰宅予定時刻を30分以上も過ぎています。

何かあったのかと、

パパが山へ様子を見にいきました。

すると……

吉田山で、もう1人の男の子と長男が喧嘩になり、

女の子がオロオロして

途中で動けなくなっていました。

 

保育園からずっと一緒で仲良しだったのに、

ちょっとしたことで喧嘩になり
収集がつかなくなったのです。

その日は3人をパパが連れて帰りました。

2日ほど経って仲直りしましたが。

 

今思えば、あれは長男にとって困難なことでした。

 

③言葉、数、自然への興味関心がふくらむ

ゲームだけでなく、
色々な遊びを体験することで

ことば、数について、
自然への興味関心が出きふくらみます

私自身は自然科学んついての知識は少ないのですが、

子ども達は意識して、自然の中で遊ばせ、

家族で自然観察会に参加、詳しい人に

大人も子どもも教えてもらいました。

 

親が知らなくても全然平気。

よく知っている人から学べばいいのですから。

 

今どき子どもの遊びといえば、

ゲームばかりを思い浮かべてしまいますよね。

私はゲームだけでなく、

いろいろな種類の遊びを体験することが

子どもの学力、人間力にプラスになると思います。

 

コロナの影響でおウチにいる時間が長い今だからこそ、

いろんな形で子どもが成長できるのではないでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

===========

【コロナウィルスの影響でストレスの溜まっている

子育て中のお母さんへ】

もし、宜しければ悩み、聴きます

対面は難しいので、
オンラインでのコーチング、悩み相談になります。

料金は無料です

ご希望の方は問い合わせフォームより
コーチング、悩み相談希望と
ご連絡ください。

 

関連記事

PAGE TOP