79 努力には正しい努力があるって知ってますか?

こんにちは。
子どもが自分から勉強するようになる
家庭教育実践家

 白須英里子(しらす えりこ)です。


このブログを読んでいただきありがとうございます。

 

こどもの日に久しぶりにFacebookを開いたら、
ストーリーという、
ある程度時間が経てば消えてしまう
記事が目に入りました。

京都から他府県に引っ越した
Mちゃんのママの投稿。
午後から、空手の試合だそうです。

間に合うかな?
と思って、応援メッセージを送りました。

試合が終わって、ママから返信。

「ありがとうございます。
 無事終わりました‼︎

 前回出来なかったこと、 
 自分のクセをしっかり受け止めて、
 しっかり練習して臨めた試合だったので
 とてもいい闘いでした。」

昨年は緊急事態宣言で試合はなかったから、
2年ぶりなんだろうな。

前回の様子はこんな感じ。

*******************
不安いっぱいでガチガチに緊張していた。
涙を必死にこらえる姿。
試合では課題も多いけれど
気持ちは前に前に食らいつきました!
*******************

ママも子どものことしっかり見守って
応援している姿が伝わってきます。

ママの返信を見て
Mちゃんがちゃんと自己分析して
今回の試合に臨んでいることに気がつきました。

実は自己分析は
成長のためには必ず必要なことなんです。

 

例えば、子供が計算練習をしていて、
答えが違った時。

私なら
〇と×だけつけて、そのままにません。

===============
どうしてその答えになったのか?
===============

を子どもに説明してもらいます。

単純に計算ミスかもしれないし、
どこかで考え違いをしてるかもしれない。

================
どこが違って間違えたのか?
を本人に気づかせて、理解させる。
================

自分はこんなクセがある。
ここが違ったから、今度から気をつけよう

そう思って練習を重ねるのと、
ただ単純に計算練習するのでは
質が違います。

同じ行動、練習をするにも質が大事。

 

あなたは単純にひたすら練習しますか?
それとも、
自分に気づいて自己分析して練習をしますか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

************

無料レポートプレゼント】

”子供が自分から勉強する子に育てる家庭教育”

のレポートです。

ご希望の方はこちらからお申込みください。

関連記事

PAGE TOP