91 9割の人が知らない【子供の学習意欲を引き出す方法】 

こんにちは。
二人の子供が東大と医学部に現役合格した
家庭教育の実践家 

白須英里子(しらす えりこ)です。

このブログを読んでいただきありがとうございます。

 

雨は降っていないけど、
むしむしとしたお天気です。

もうすぐ夏休みですね。

4月末から始まったオンライン家庭教育講座は
受講者全員がお父さんです。

毎週実践報告をしてもらって、
先日は9回目でした。

「お兄ちゃんは100マス計算、

 2分を切ってきました!
 今朝は1分47秒」

2年生の妹は
「引き算で手こずっているが、
 自主的に勉強するようになってきました

 帰ってきてからも、すぐに宿題やって勉強して、

 30分〜長いときは1時間くらいやってる。

 学習意欲が高まってきている
と、妻が言っていて良かったな〜と話しています。


お父さんと朝勉始めて

そろそろ2ヶ月経ちます。

 

お父さんから、

「2年生の女の子が勉強に躓いて、
塾に入れるか検討中!」

と、連絡をいただいたのはこの4月のことです。

その時私は言いました。

=============
家庭学習の習慣がなければ、
塾に通っても効果が出ない
=============

学力を上げる手段としての様々な方法、
やり方があります。
100マス計算もその一つです。

だけど、自主的に勉強するようになるには
100マス計算のシートを与えるだけではダメです!

やる子供もいるけれど、
大部分の子供はやりません。

100マス計算をするときの動機付けが、

お母さんに言われるから、
怒られるから、うるさいから。。。

強制力が働いた場合はやります。

 

ですが、これは自主的に、
学習意欲が高まったわけじゃない。

この女の子は、
引き算で手こずっているけれど、
自主的に勉強するようになっている。

外からの強制力ではなく
自分からやろうとしている。

内発的動機づけってやつです。

 

最近の研究で、
強制力をかける外発的動機づけよりも
自らやりたい、内発的動機づけの方が
続けやすいことがわかっています。

この女の子の学習意欲が高まっている理由は

======================

お父さんの家族への関わり方が良かったからです

======================

オンライン講座では
具体的な家庭学習のやり方も学びますが、
関わり方、学習意欲をを引き出す考え方
学び実践しています。

今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

関連記事

PAGE TOP