3 子どもが勉強しないのは誰のせい?

こんにちは。

息子2人を

現役で、東大と公立大学医学部へ合格させた

白須絵里子(しらすえりこ)です。

 

あなたにこんな悩みはありませんか?

 

☆子どもが勉強しない

 

☆リビング学習がいいっていうが、下の子がいて集中できない

 

☆4歳の妹が1年生の長男の邪魔をする

 

☆ついつい、テレビを見てしまう

 

その悩みを解決する方法があります。

 

その方法を知りたい方だけ続きを読んでください。

 

私には息子が2人います。

 

どちらも現役で東大、公立大学医学部に合格しました。

私は、ハッキリと断言します

 

子どもが勉強しないのは

子どものせいではありません!

 

 

私は息子達に、

勉強しなさい!

 

と、いったことはありません。

 

 

下の子は、長男が勉強する姿をみて、

「だいちゃんも早く勉強したい!」

 

と、言っていました。

 

上の子が毎日家庭学習の習慣がついていると、

下の子は真似したがるので、とても楽です。

 

 

私がやったことは、

 

 

毎日家庭学習の時間を決めて

その時間はみんなで勉強する。

親は本を読んでもいいし、

下の子がいれば、その子に合ったことをする。

読み聞かせでも、ワークでもいい。

興味のあることをする。

 

ただし、テレビやゲームはダメです!

 

家庭学習の時間はダラダラ長くするのではなく、

しっかり集中してできる時間

 

目安は学年×10〜20分

 

リビング学習でお母さんは家事をしていて

子どもは勉強する

見守っていれば、最初から勝手に自分から

勉強すると思っている人が多いけれど

 

そうじゃない!

 

 

その時間だけは

一緒に勉強、読書をします。

 

毎日勉強する習慣のないうちは、

 

勉強するのは当たり前

という環境をつくることが大事。

 

そのためには

親は率先して勉強する必要がある。

 

 

以前の職場でのことです。

 

かたづけのとても上手な先輩がいました。

私も含めて、他の人は

机の上はまだしも、机の中が散らかります。

 

でも、その先輩の机は

上も引き出しの中もいつもスッキリ!

 

すごく不思議でした。

 

で、よ〜く観察すると、

 

定期的に不要な物を処分しています。

 

お恥ずかしい話ですが、

私は定期的に物を処分するのが苦手です。

 

どうして

そんなにかたづけができるのか?

聞きました。

 

すると、、、

 

 

「父がいつもこうやって、

定期的に処分してかたづけていたの」

 

それを聞いて、家庭環境って大事だな〜

 

って思いました。

 

 

お医者さまのうちの子どもは

医学部へ行くことが多いですよね。

 

 

友人のご主人は医者で、

お家に帰ってからも、食事の後勉強するそうです。

 

医学はどんどん進歩するから、ずっと勉強しないとね。

 

 

親が勉強する姿を子どもが見ていたら、

 

勉強するのは当り前だと思いますよね。

 

逆に親が本を読まないでスマホ触って

SNSばかりしていたら、

どうでしょうか?

 

子は親の鏡

 

と言いますが、そうだと思います。

 

親が好奇心をもって学ぶ姿勢があれば、

子どもも学びたくなる。

 

 

強制すると、やりたくない!

 

あなたも

学びたくなる、

勉強したくなる家庭的環境

用意しませんか?

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

PAGE TOP